11月29日(水)に障害者総合支援センターにて、【臨床美術~世界で一つにクリスマスキャンドルを作ろう~】が行われ桜のメンバーも参加しました。 一人ひとり瓶に筆やスポンジを使ってアクリル絵の具で色付けし、その後色付けした部分を所々割りばしで削って光を通す部分を作りました。 【完成品がこ…
先日の投稿に引き続き、桜のお酒の仕事です。 仕事の作業工程には【搬入(資材・商品を車から桜へ運ぶ)】→【箱作り】→【梱包(箱詰め)】→【搬出(商品を桜から車まで運ぶ)】があります。そして、今回は【箱作り】→【梱包(箱詰め)】を紹介します。 【箱作り】 箱には上箱(蓋)と下箱…
児童デイサービスtokotokoです。こんにちは。今回はtokotokoの日常の一部をお伝えしようと思います。 まず活動ですが、個別・グループと二つあり、今回はグループ活動の様子をお伝えします。 グループ活動には様々な活動があります。大きく分けると、運動・作業・発音・聞き取り・特別活動など が…
こんにちは。 児童デイtokotokoで久々の投稿です。 11月25日土曜日は近くのスーパーに買い物学習に行って参りました。 この日参加したお子さんはみんな慣れたお子さんで、きちんと並んで歩行しました。 その内、数名は1年前、手をつないでいないと脱走していたなんて信じられませんね…
桜では、以前より株式会社サイタマ酒販様からお酒の梱包のお仕事を頂いております。そして、これまでやってきた「4本詰め合わせ」(2016年9月20日ブログ掲載)に加え、新しいお仕事を行うことになりました。 720ml3本セットです。 今後、さらに2本セットも入ってきます。 作業工程としては【搬…
先日、さつまいも堀りをしました! 大小さまざまな大きさのさつまいもが沢山取れました! このお芋を使って、12月に調理体験をする予定です。今から楽しみです!! そして、最近の桜の畑の様子、、、 冬野菜が、大分大きくなってきまし…
10月29~30日に宿泊・体験学習を行いました。 当初は秩父方面を予定しておりましたが、台風の為、予定を変更し仙台の秋保温泉へ行きました。 雨の中でしたが大宮駅集合した後、新幹線に乗って出発仙台到着。昼食を済ませ、旅館≪篝火の湯 緑水亭≫へ向かいました。 その後は、部屋に分かれ入浴タイム。 …
生活介護桜では、10月末に秩父へ一泊旅行を予定しています。 それに向けて先日、保護者の皆様にもご協力を頂き大宮駅にて集合解散学習を行いました。 当日を想定して集合、健康チェック、点呼を行いました。 その後、駐車場まで徒歩で移動し入浴練習の為、鉄道博物館駅近くの≪おふろcafe…
9月に入り夏野菜の収穫が終盤を迎え、この一か月は冬野菜に向けての準備をしました。 まずは『除草』 除草前の畑は葉や雑草が生い茂っていました。 この畑をメンバーみんなで何日もかけてここまですっきり除草しました! そして、次は男性メンバーとスタッフで耕運機を使って耕しました。…
9月に入り、涼しい風を感じるようになりましたが、日中はまだ暑い日が続きますね。 桜での夏の活動報告です。 『スイカ割り』 『手形ペイント』 絵具の感触を楽しむ人、色を混ぜることに興味を持つ人、紙の白い部分が見えなくなるよう色付けに夢中になる人、等々メンバーそれぞれの個性がひと…
一般社団法人 tokotoko発達支援センター 見学・相談・体験受付中