こんにちは。児童デイtokotokoです。 今、tokotokoでは木曜日に【伝える力】の課題として「名前書き」の練習をしています。 名前とは一生付き合っていくので『言える、書ける』ことが出来たらとても役に立ちますね。 今回は「名前書き」を頑張っている子供たちの…
tokotokoアートフェスティバル第2弾が始まりました。 11月29日まで埼玉トヨペットはあとねっと輪っふるギャラリーで開催中。 今回の展示は裂き織り。 メンバーがこつこつと作業を積み重ねてきた作品です。 ぜひご覧ください。 児童デイの作品も展示してい…
宿泊体験2日目。 tokotoko桜で迎えた朝、ご飯は「災害に向けて」という今回の宿泊のテーマ通り、非常食を頂きました。 メニューは予めメンバーの皆さんが選びました。 ラーメン、カレーライス、チキンライスなどなど。 美味しい!の声が多く聞かれました。 その後は日高市にある加藤牧場へ…
10月18日~19日 宿泊体験を行いました。 今年のテーマは「災害に備えて」。 災害時、事業所に泊まらざるを得ないこともあるかもしれない……ということで、tokotoko桜に泊まりました。 1日目。 まずは大宮防災センターで震度5強の地震体験をしたり、防災に関するビデオを視聴したりしました。…
こんにちは。児童デイtokotokoです。 今回ご紹介するのは子供たちが頑張った過程です。作業課題は各ステージごとによって違います。各ステージごとに作業内容、作業過程をご紹介いたします。今回のブログは少し長くなります。 ステージⅠ ステージⅠの課題はビーズ通し、アイロンビーズです。…
こんにちは。 児童デイtokotokoです。 今回の児童デイのブログは調理学習の様子を紹介します! 今回の調理学習はお好み焼きを作りました。 お好み焼き!?なんで?? と思う方もいらっしゃるでしょう。ねらいは最後の方に書きますね。 焼いている間はサラダを食べています。 太り…
今日は日差しもいくぶん和らいで、過ごしやすい一日になりましたね。夕方には羊雲が広がり、秋の深まりを感じさせました。 さて今日のtokotoko桜の活動では、流木洗いをしました。 スタッフが集めてきた流木の土汚れを、メンバーみんなで洗いました。 ちょっと見ると、なんだか長芋か何かの様…
メンバーの作品を展示したtokotoko アートフェスティバル。 先月その第一弾を開催しました。 埼玉トヨペット様の店舗の一角をお借りして、絵や立体造形、凧を展示。個性豊かな力作の数々が、訪れた方たちを魅了しました。 ご来場の皆様、ありがとうございました!! 先月26日のウォ…
2018年7月21日ボウリング教室 さぁ、頑張るぞ!! 指導員に教わりながらメンバーは一投、一投真剣に投げていました。 あっ、全部倒れた~、飛び跳ね手を叩き喜ぶメンバー あれっ、全然当たらないメンバーと一喜一憂しながら目一杯楽しんでいました。 …
九月も半ばを過ぎ、少しずつ秋を感じられるようになりました。皆様お元気ですか。 tokotokoの利用者さんたちも、新しい学期に慣れ、元気に過ごしています。 そんな中、「エアーソファー」がtokotokoにやってきました。 みんなに大人気です。 二人で座ることも。 …
一般社団法人 tokotoko発達支援センター 見学・相談・体験受付中