こんにちは、tokotoko桜です。 寒さもより一層深まり、インフルエンザやコロナウイルスなどが猛威を振るう季節となりました。 2023年。 年が明け、最初のテーマは「健康」です。 月に一度、医師による往診があり、それに合わせて体重と血圧の測定をしております。 その様子…
こんにちは! 今年も残りわずかとなりました。振り返るとやはり「コロナ禍」の一年ではなかったでしょうか? 放課後のみならず楽しみにしていた遠足やイベントにも参加できなかった子も多く辛い思いをしたと思います。そんな1年でしたが積極的に動きました。毎月第1日曜日と祝日はイベントを開催しました。…
こんにちは、tokotoko桜です! 2022年もいよいよ師走、皆様いかがお過ごしでしょうか。 12月に入った途端、 「ゆ-き-は?ふる?」 「クリスマスだね~!」「ケーキ食べるよ」「クリスマスの歌うたおうよ」 など、メンバーさんからは楽しい会話が聞こえてきます。 桜は…
こんにちは!tokotoko桜です。 今年も残すところ1ヶ月あまりとなりました。 日中は暖かい日が続いていますが朝晩は冷え込むようになり、 街でも紅葉がすすみ赤や黄色の落ち葉が目に付くようになりましたね。 すっかり秋一色です。 さて、11月15日(火)より大久保東公民館…
tokotoko桜です。今日は桜での音楽の時間の様子をお伝えします。音楽の時間の最初はジャンベを使って「こんにちわみなさん」を歌ったり手拍子したりしてあいさつをします。 最近ではCiao![チャオ!とはイタリア語で、おはよう、こんにちは、バイバイ、など何でも使える言葉]を言ったり、手をあげたり…
こんにちは、tokotoko桜です。 少しずつ日暮れの時間が早くなり、秋の気配を感じますね。 食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋! 色々とありますが、tokotoko桜では芸術の秋! ということで今回は作業、制作の時間にたくさんの作品を作っているのでご紹介したいと思います! …
楽しみだった夏祭りも無事終了。祭りの雰囲気を十分味わいました。 みんなで楽しく祭りの準備。 もぐらたたき、射的では景品のお菓子をゲットしました。 長い迷路も頑張ってクリアしました。 綿あめやかき氷、美味しかったです。…
こんにちは、tokotoko桜です。 いよいよ夏本番。蝉はとても元気に鳴き始めましたが、人間の私たちは夏バテしないよう気を付けて過ごしたいものですね。 さて、桜ではお待ちかねの交流センターでのプール活動が再開しました! 毎週基本的に二回。火曜・金曜で取り組んでい…
こんにちは tokotoko桜です。 梅雨明けが発表され、暑い日が続いていますが、皆さんは体調を崩していませんか? 送迎車もノアからキャラバンに変更。 今月も、絵画・お酒の作業・交流センター・室内レク等な活動を行いましたので、 紹介させ…
こんちには~。児童デイサービスtokotokoです。6月も中旬になり夏日が増えてきましたね。そろそろ「あの猛暑日」が来るのかと思うと恐怖ですね~。子供たちの熱中症対策も十分な配慮が必要な時期になりました。今回はそんな「夏」や「送迎」に関してのブログになります。◉重要な水筒学校を終えて来所するとま…
一般社団法人 tokotoko発達支援センター 見学・相談・体験受付中