こんにちは児童デイサービスtokotokoです。 11月も中旬になり、日中はまだ温かい日もありますが、朝夕はすっかり冬の冷たい空気になってきました。お肌も喉も乾燥が気になる時期ですね。 tokotokoでは乾燥・ウィルス等対策で加湿器を設置し、寒さ対策でトイレドア内側にカーテン、玄関口に…
こんにちは。児童デイサービスtokotokoです。 今回は子供たちとの関係性について書こうと思います。 関係とはなんぞや? ここでは「人間関係」と定義し書いていきます。 個人と個人との心理面・感情面での関係を言います。子供と難しい課題や今までできなかったことを出来るようにするためには…
こんにちは。児童デイサービスtokotokoです。 今年も残り90日を切りましたね!昨日の台風の影響で被害に合われた方、一日も早い復旧を願っております! 本日は「大切なことを当たり前のようにやっている」ことについて話したいと思います。 そこで「有り難い」「当たり前」この2つの言葉を…
tokotokotoko桜です。 今回はメンバーのみなさんが頑張っている様子をお伝えします。 (株)小山本家酒造様からいただいた仕事を9月に入ってから行っております。 作業内容はお酒の箱にシールを貼る仕事です。 事前にメンバーさんにどの…
こんにちは! 児童デイサービスtokotokoです。 突然ですがクイズです。 【極早生みかん】 ・・・この字、何と読むでしょうか? ~シンキングタイム~ はい、答えです。 …
こんにちは。児童デイサービスtokotokoです。 tokotko Art Festivalには、もう足を運んでいただけましたでしょうか? 先日の記事でも触れましたが、児童デイの作品も展示しております。 今回は力作12点を展示しました。 作品の内容は、6種類。 …
tokotoko桜です。 さいたま市中央区の埼玉トヨペット(株)様の はーとねっと輪っふるギャラリーにて、 9月4日よりtokotko Art Festival を開催しています。 メンバーが作成した絵画や作品を、tokotoko桜と児童デイ合同で…
tokotoko桜です。 8月20日。お楽しみの夏祭りを開催しました!ブログが遅くなりお詫び致します。 この日まで練習を重ねた盆踊り「炭坑節」「東京音頭」で賑やかにスタート。 今年の出店は、わたあめ・型抜き・チョコバナナ、そして焼きそば!! わたあめはプロ仕様の機械で作る本…
こんにちは! 放課後デイサービスです。 当日は天候が不安定で、スタッフはじゃぶじゃぶ池に行こうか悩んでいました。お子さん達の遊びたい気持ちが空に伝わり、外出予定時間には太陽がでて水遊びには十分な天気になりました!! ① 噴水を頭や首に当てて楽しんでいます ② 噴水のアーチが出…
8月13日。夏の風物詩、みんなの大好きな流しそうめんです。 今年は流水麺を使い、より調理しやすくなりました。(乾麺を茹でる準備を引き受けて頂ける予定だったご家庭、すみませんでした。ありがとうございました。) そうめん班とフルーチェ班に分かれ、着々と調理開始!そうめんや刻み…
一般社団法人 tokotoko発達支援センター 見学・相談・体験受付中