こんにちは!生活介護tokotoko桜です。
本日は最高気温32℃と真夏日になりましたが、メンバーの皆さんは暑さに負けず、元気に活動されています。
現在、新型コロナウイルス第2波への懸念もあり、tokotoko桜をまだ通常運営できない状況にあります。三密を避けながら、約半数のメンバーは時短で事業所に登所していますが、もう半数のメンバーは在宅で訪問または電話支援を受けながら生活していらっしゃいます。
今回のブログでは、在宅サービス訪問支援の様子をお伝えしたいと思います。スタッフがご自宅を回り、メンバーとマンツーマンでウォーキングや運動をメインに日中活動支援を行っています。
マスクをつけながらの活動は、身体への負荷が増し熱中症リスクも高まると報告されていますので、こまめな水分補給、小休憩、日陰を選んで歩く等工夫をしながら、基礎体力向上、コロナと夏の暑さに負けない体づくりに努めていきたいと思います。

DSC_0089
芝川第一調節池をバックに撮影。絶景です!!

DSC_0093
懐かしの母校までウォーキング!「~先生の車だぁ」と思い出していました。

DSC_0103
住宅地をぬけて障害者交流センターまで歩き切りました!

DSC_0100
ウォーキングでシェア畑与野へ。今年初ピーマンを収穫!

DSC_0106
アジサイをバックに撮影。季節の移ろいを感じながら歩いています。

DSC_0114
こまめな水分補給でしっかり熱中症予防。お茶が体に染みわたります。美味しい!

DSC_0109
ちょっと遠出してJR浦和駅までウォーキング!交通に気をつけて歩行しています。